今回ご紹介するのは海外を主戦場として参列など着用予定が増えるという事で、新しくオーダー頂いたタキシードのオーダーメイド事例です。
タキシードと言えばピークドラペル(襟の剣先が尖ったデザイン)か、ショールカラー(今回ご紹介する丸い襟)の2種類で分かれます。
ピークドラペルが英国式。
ショールカラーがアメリカ式ですが、国内需要で人気なのはどちらかと言えばショールカラーですかね。
タキシードの王道スタイルを踏まえつつ、色味や素材にこだわってオーダー頂いた非常にエレガントなタキシードが仕上がりましたのでご覧ください。
タキシードのオーダーメイド
ショールカラースタイル
まずはタキシードの仕上がりです。
そもそもタキシードとはどんなデザインのフォーマルウェアなのかわからない方もいると思いますので、パーツ毎に撮影した画像をご覧頂きながら読んで頂ければと思います。
ベースの生地は以前にもご紹介したこちら。
そう。ハリソンズの160アニバーサリー生地。生地感かなり良いです。
実は以前も160生地でオーダー頂いたお客様と同じ方からのご注文だったのですが、前回お仕事用でオーダー頂いたスーツの着用感を気に入って下さり、今回タキシードのオーダーの際も採用いただきました。
こればっかりは生地を直接触って頂くしかありませんが、上質な風合いながらも甘すぎず非常にバランスの良いエレガントな素材です。
高級感は欲しいけど、実用性も少しは考えてよ。
と、言う方には一盃口の両面待ちで高めをツモった時の気分になると思います。
もう一つのトピックとしては、拝絹と呼ばれる光沢のあるサテン素材部分に今回は本シルクで制作しました。
通常のサテン素材に比べてギラギラ感が少し落ち着き高級感が増しています。
タキシードの場合は、基本的に腰ポケットの両玉縁ポケットと呼ばれる下の画像の細い部分と、前身頃と袖ボタンにもサテン素材が使用されますが、今回はこちらも本シルクを使用しています。
ポリエステルサテンに比べて鈍い光沢がより高級感を演出してくれています。
前身頃のボタンは突き合わせで止める拝みボタンの作りになっていて、左右ともに本シルクのクルミボタン仕上げです。
パンツの横にも何か黒い線みたいなの入ってなかったっけ?と思っている方。
おめでとうございます。正解です。
こちらが噂の黒い線あらため、側章(そくしょう)と呼ばれるラインになります。
今回はこちらも当然本シルクです。
ネイビー×ブラックの色のコントラストと、異素材のコントラストがフォーマルなタキシードならでは。
タキシードの裾仕上げはダブルではなく当然シングル仕上げなんですが、裾口まで側章も入ります。
裏地は皆さん開けなければ見えないので、用途を問わず行っちゃいっちゃえ!的な方が多い気がしますが、今回は気に入って頂いている世界地図柄のジャガード裏地を採用。
ご注文主様の背景にピッタリです。
一見控えめですがよく見ると織柄が入っていますので、フォーマルウェアのタキシードとは言えさり気ない遊び心があります。
派手すぎず地味すぎずと言うところでしょうか。ちょうど良い塩梅に仕上がっています。
バックスタイルは今回サイドベンツにしました。
この辺りはご注文主様が慣れ親しんだディテールを採用です。
タキシードのスタイリング
ネイビーショールカラー
実際に着用した際にどのようなスタイリングになるか。
目で見るのが一番わかりやすいと言う事で、今回はご注文品を一式トルソーに着させて頂きました。
うっすら見えているウエストボタン位置に除く黒い部分のアクセサリーが、タキシードの定番アクセサリーとなるカマーバンドです。
カマーバンドって何?と、言う方は下の写真をご覧ください。
タキシードのジャケットを脱いだらこんな風になっています。
カマーバンドとサスペンダーの部分になりますが、タキシードを脱いだ写真の方が探しにくそうでしたので掲載。
フォーマルスタイルとしては本来ベルトは使いませんので、代わりにサスペンダーを合わせます。
着用する順番としては、シャツの上にサスペンダーがきて、その上にカマーバンドが通ってくる訳です。
タキシードのインナーの着る順番は、シャツ → サスペンダー → カマーバンドですので、お間違いなく。
もう一点の注意事項としては、カマーバンド(初めて見る方には腹巻きみたいなやつ)はヒダを上向きにして着用します。
これは元々、ヒダの中に紙幣やチケットなどを入れていた名残りで、元々の正しい使い方から反映されています。
また、カマーバンドや蝶ネクタイの色は襟に使用したサテン素材と同じ色で統一となります。
完全サスペンダー仕様でオーダー頂いたので、今回はベルトループも付いていません。
クリップで止めるサスペンダーではなく、レザーエンドで止めるタイプのサスペンダーですので内側にサスペンダー用のボタンを付けてあります。
サスペンダーの使い方が分からない方は、こちらのページをご覧ください。
今回シャツには胸元にヒダが入った、ピンタックと呼ばれるフォーマルデザインを採用しました。
襟型はジャケットのショールカラーと相性の良い立ち襟のフォーマルなウイングカラーシャツ。
前立てはボタンの隠れる比翼になっています。
※カタカナと漢字が多いので、下記に簡単に記載しておきます。
・ピンタックとは・・・胸にある折り畳んだヒダの部分の事
・ウイングカラーとは・・・立っている襟のデザインの事
・比翼(ひよく)とは・・・前のボタンを閉めた時にボタン自体が隠れる作りの事
・前立てとは・・・縦にボタンが並んでいる前中心の部分の事(シャツを着る時に止めるところ)
当たり前ですが、他のパーツに合わせて蝶ネクタイもブラックサテンで本シルクです。
形状は手結びのタイプもご提案しましたが、実際に着用されるお客様の使い勝手を考慮して金具止めにしてあります。
お好みでご指定頂ければいずれも対応可能です。
タキシード自体をオーダーメイドする場合は、襟のデザインや使用する素材もケースバイケースです。
ドレスダウンしたカジュアルなタキシードスタイルなのか、正統派のフォーマルなタキシードスタイルなのかで合わせるコーディネートアイテムも変わってきます。
正統派のオーダータキシードを検討されている方であれば、今回のようにカマーバンドやサスペンダーにオニキスのカフリンクス、ウイングカラーシャツなど小物類のご用意もお忘れないようお気を付けください。
フォーマルウェアのオーダーメイドも、ライフスタイルオーダーへお気軽にご相談ください。
ご予約お待ちしております!
店主
※本ホームページ内に掲載している画像の無断転載はご遠慮ください。
オンラインショップ LSOMARKETは > こちら
お客様へのお知らせ
当店は完全予約制となりますので、飛び込みでのご入店はご遠慮下さい。
- 店内への飲食物持ち込み及び飲食はご遠慮ください。
- 店内に貸出用トイレ・授乳室・オムツ替えスペースのご用意はございません。
- オーダー品以外の小物商品はオンラインショップでのご案内となります。
※オーダー対応が不要な小物既製品は店頭ではご予約を受け付けておりません。
オーダーに関する概算見積もり・ご希望品のオーダー可否などをお問い合わせ予定のお客様は
事前に下記の「よくあるご質問」を必ずご覧の上でお問い合わせ頂きますようお願い致します。
ショップについて
LifeStyleOrder |ライフスタイルオーダー
〒211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-34 1F
tel 050-6877-6280 / op11:00 〜19:00cl
- 【JR線 武蔵小杉駅 北口】より徒歩4分(300m)
- 【東急線 武蔵小杉駅 中央口2】より徒歩5分(400m)
- 【横須賀線 武蔵小杉駅 綱島街道口】より徒歩5分(350m)
※google map参照
ターミナル駅のため各路線で神奈川エリア以外に、都内主要駅からもお越し頂きやすい立地となっております。
定休日:祝日を除く毎週 月曜日・木曜日 (完全予約制)
※飛び込みでのご入店はご遠慮ください
※その他臨時定休は > 営業予定をご確認ください。
メンズ・レディースのオーダースーツ、ジャケット、コート、シャツ、その他製品のオーダーメイド。
ビジネススタイルからカジュアルスタイルのオーダーまで幅広くご注文頂いております。
結婚式のタキシード・ウェディングスーツなどのフォーマルウェアに関するオーダーも承ります。
オーダー品以外の小物はオンラインショップのみのご案内となりますので下記よりご利用ください。