オーダーメイドって時間もかかりますし、何度か足を運ぶ必要がありますのでオンラインオーダーの時代と一見逆光しているようにも見えますが、以外にそうでもありません。
生地の質感や色の雰囲気。どんなシチュエーションで使うのか。そもそも似合うかどうか。
素材特性や実際に着用した時の感覚などは、経験から来る要素での御提案も多くなります。
そんな店頭オーダーの基本的な流れを改めて御紹介。
< 御予約〜御注文の流れ >
当店Lifestyleorderの場合のオーダーメイドの流れになります。
▶︎STEP①予約
まずはHPの問合せフォームかお電話( 03-6869-0401 )にて御予約を御願い致します。
お電話は営業時間11:00-19:00の受付となります。
※定休日:毎週木曜日
イレギュラーな店休日はホームページかSNSへ載せていますので御確認頂ければと思います。
◆POINT
☆直前の週末は予約が取りにくいので、早めの御予約がオススメ
☆電話とメールの両方で受け付けているので、予約日時を急ぎ確定したい方はお電話がオススメ
▶︎STEP②来店・注文
予約日時に御来店頂きます。
大まかな流れは以下です。
①オーダー希望品のヒアリング(制作希望品・イメージ・シルエット・色・素材・着用時期・価格など相談)
②表地の決定
③裏地の決定
④釦の決定
⑤衿・ポケット・ベント・釦数などオーダーに必要な細かいデザイン箇所の決定
⑥その他、特殊デザインディテールなどの確認と決定
◆お店からの切実なお願い
☆稀に事前予約だけいれて連絡無しで、当日来ないパターンがありますが連絡一本御願い致します。
☆当日のドタキャンですが、別のお客様の予約を断っている事が多いので、別の予定が入りキャンセルが決まりました時点で必ず早めの御連絡を御願い致します。
▶︎STEP③仮縫い(2回目の御来店)
※御注文日とは別日で御来店頂きます。(目安:初回御注文日〜4週間程度)
この日は、STEP②で打ち合わせした内容を元に仮組みした物を試着して頂きます。
この段階で生地見本から選んで頂いた生地が、御注文頂いたオーダー品のある程度の形となって仕上がっています。
実際に御試着頂きながらシルエットやサイズ感を確認し、必要な調整を入れていきます。
この時点で試着しながら細かい調整をする事で、完成時に納得のいくオーダー品が仕上がります。
▶︎STEP④納品(3回目の御来店)
※2019年からスーツBAGは新しくなりました!!
仮縫いを終え細かい調整をし、最初にオーダー頂いた付属品等を全て付けた状態でオーダー品が完成します。
お客様の希望されたイメージのオーダー品を最終確認して頂き、店頭お渡しか御配送にて御納品となります。
全国から御来店がありますので、遠方の方で3回の御来店が難しい方は、最低2回の御来店で最終は配送にて対応しております。
▶︎STEP⑤アフターケア
◆オーダー後のメンテナンス対応
☆体型変化によるその後のサイズ調整
☆ほつれ・ボタンのゆるみなどの修理
☆事前補修箇所の再補修など
オーダーメイド品のメリットの一つですが、既製品には無いメンテナンスや対応が同じお店であれば効く利点があります。
例えば既製品を購入したら修理は別のお店に出す必要がありますが、当店でオーダー頂いた品は当店で承ります。
男性で言えば特に多い完成後の体型変化によるウエスト調整なども安心です。
お渡しから期間が経過したオーダー品のサイズ調整などは、お客様事由に基本的にはなると思いますので有料ですが、長く御愛用頂く上では選択肢として持って頂くと良いと思います。
また衣類ですので、ほつれや釦の破損などもつきものですが、当店オーダー品であれば廃盤になっていない限りは当店で御用意が出来ますので、経年変化した箇所の修理も安心して頂ければと思います。
表地等は品切れになりますと同じ生地での仕立て直しが難しいので、パンツ等の劣化が激しい方は先にスペアをオーダーされるか補強としての補修をしておく事をオススメします。
メンテナンス・サイズ調整共に限度はありますので、可能な範囲までと認識しておいて頂くと良いと思います。
▶︎オーダーする前に
オーダーメイドは文字通りオーダー品となりますので、頭の中にあるイメージの商品が全て店頭にある訳ではありません。
今無い物を作っていきますので、事前のイメージ作りが一番重要です。
ノープランで御来店頂くケースももちろんありますが、ある程度のイメージがあるとお話がスムーズです。
◆POINT
☆着る時期や用途を具体的に決めておくと素材や色柄が選びやすい
☆価格帯が幅広いので予算を決めておく
☆オーダーする理由は??
(既製品やパターンオーダーでサイズが合わない、欲しいデザインが無い など)
▶︎ビジネス用の場合
◆デイリーユースで使うオーダースーツ
◆会食や打ち合わせの時に使うオーダースーツ
◆クールビズ用のオーダーパンツ
◆スラックスに合わせるオーダーブレザー
◆通勤の際に使うオーダーコート など
ビジネス用の場合は出張用でシワになりにく方が良い、大事な商談用で見栄えがする物が良い、ビジネス用とは言え職種によっては少しカジュアルな雰囲気が良いなどあると思いますので、そのあたりの希望を店頭でお申し付け下さい。
▶︎カジュアル用の場合
◆持っているデニムに合わせるオーダージャケット
◆ディナーなどに使うドレスカジュアルなオーダージャケット
◆ニットの下に合わせるデニムオーダースラックス
◆ジャケットの下に合わせるコットンオーダーパンツ
◆普段カジュアルに利用するオーダーコート など
普段●●のニットを良く着るんですけど、それに合わせるジャケットとパンツが欲しい。
カジュアルで良く使うセットアップスーツがあるんだけど、それに合わせるコートが欲しい。
市販で少ないデニム素材でタック入りのワイドパンツが欲しい。
▶︎ウエディング用の場合
◆レストランウエディングのカジュアルな新郎衣装
◆ガーデンウエディングのナチュラルな新郎衣装
◆ハワイウエディングのリゾート感ある新郎衣装
◆コンセプトウエディング用の新郎衣装
◆ドレスコードのある正装フォーマルタキシード
ウエディングの場合は会場・ウエディングドレス・装飾・装花などイメージの大部分を占める要素が多いので、ご来店前に事前に新郎新婦のお二人で擦り合わせして頂き、気になるイメージ写真などはピックアップしておいて頂くと当日のお打ち合わせもスムーズです。
▶︎店主の考えるオーダーメイドとは・・・
オーダー頂くにあたり、大きく3つの要素があると思います。
①自分が納得する品質の良い物を身につけていたい。
②好き勝手選んで自分好みの物を身につけていたい。
③自分の体型に本当にあった物を身につけていたい。
一つグレードアップ、自由なデザイン設計、体型に合わせたオーダーメイド。
ライフスタイルオーダーでは、生地が良ければ良い物が仕上がると言う概念はありません。
それは御希望のデザインと生地や付属品とのトータル的な相性もあるからです。
なので先入観が無いように、オープン当初からブランドなどの表示は極力しないようにしています。
一般的にはル●ヴィ●ンのバッグだから欲しいとなるかもしませんが
●●の生地でライフスタイルオーダーで作りたいではなく
「ライフスタイルオーダーで作りたい」が先にくるようなお店作りを心がけています。
「ライフスタイルオーダーで仕立てて気に入ったスーツの生地が、たまたま●●の生地を使用していた」
これがべストであり、本来のファッションとしての価値や、物の価値を決めるのではないでしょうか。
当店ではそんなお客様の求めているイメージに最適な御提案が出来ると思っています。
極端に狭い店舗と少々風変わりなお店でご不便をお掛けする事も多いですが、ご満足頂けますようご案内させて頂きます。
男性女性問わずにお気軽に御予約下さい☆
御来店お待ち致しております!!!
店主
LSO-MARKET (オンラインショップ)
https://shop.lifestyleorder.com/
•••─────────────────•••
LIFE STYLE ORDER | ライフスタイルオーダー
東京目黒駅から徒歩3分のオーダーメイド専門店。
メンズ・レディースのオーダースーツ・シャツ・コート・その他オーダーメイド製品。
結婚式のタキシード・カジュアルウェディングの新郎衣装は当店へお任せ下さい。
小物はオンラインショップでも御購入頂けます。
※インスタグラム日々更新してますので宜しければフォローお願いします!!
•••─────────────────•••
〒153-0064 目黒区下目黒1-1-10
tel: 03-6869-0401
※完全予約制-店舗
OP 11:00-19:00CL
毎週木曜日 定休
•••─────────────────•••