どのようにオーダーしていくのか初めてのお客様も多いので、オーダースーツの作り方手順を順に書いていこうと思います。
まずはオーダースーツの原型イメージとなる生地選びからです。
- STEP①
生地の色を選びましょう。

lifestyleorderではオーダースーツの生地には基本色となるブラック・ネイビー・グレーをはじめ
ネイビーでも明るいブルーやブラウン、ベージュ、ライトグレー、グリーンなど様々な色の取り扱いがあります。
- STEP②
生地の柄を選びましょう。
オーダースーツの印象を決めるのは「色」の次に「柄」です。
ベーシックな印象の無地。シャープな印象のストライプ。カジュアルな印象のチェックなど。
オーダースーツを着用するシーンに合わせて選択していきます。
生地の決め方は人それぞれですが、「客観的にどうゆう印象を与えたいか」が重要です。
また、色が視覚的に与える季節感も大切な要素です。
例えば、落ち着いた雰囲気であれば無地系で落ち着いた印象のネイビーやミディアムグレー。
春から夏にかけては色の淡い色調を基本にチェック柄などでカジュアルな印象に。
ナチュラルな雰囲気にしたい方はベージュやブラウン等の落ち付いた色味を。
爽やかな印象をお求めの場合は普段のネイビーより明るい清潔感のあるブルーを。
体型がガッチリされている方にオーダースーツの御注文時に良く聞かれる事の一つが
「細くシャープに見えるのはどういった生地ですか?」です。
視覚的にシャープな印象をお求めの方はオーダースーツの注文時に以下に気をつける必要が有ります。
①明るい色味を避ける
→膨張色なので大きく見えやすいです。
②大柄なチェック柄を避ける
→オーダースーツの仕上りがより四角く大きな印象に見えやすいです。
③ストライプ柄を選ぶ
→タテの印象が強くなりますのでスマートな印象になります。
④濃色を選ぶ
→膨張色と反対に引き締まった印象になります。
lifestyleorderでオーダースーツを検討する際の要素として①サイズ②デザイン③品質などがあげられますが
既製品やパターンオーダースーツには出来ないちょっとした部分のサイズ改善はもちろん
希望する用途やイメージを形にする事が出来ます。
是非、御希望のイメージをlifestyleorderで探してみて下さい。
次回の「オーダースーツの作り方」は目黒で〜裏地選び〜編です。
お客様へのお知らせ
当店は完全予約制となりますので、飛び込みでのご入店はご遠慮下さい。
- 店内への飲食物持ち込み及び飲食はご遠慮ください。
- 店内に貸出用トイレ・授乳室・オムツ替えスペースのご用意はございません。
- オーダー品以外の小物商品はオンラインショップでのご案内となります。
※オーダー対応が不要な小物既製品は店頭ではご予約を受け付けておりません。
オーダーに関する概算見積もり・ご希望品のオーダー可否などをお問い合わせ予定のお客様は
事前に下記の「よくあるご質問」を必ずご覧の上でお問い合わせ頂きますようお願い致します。
ショップについて
LifeStyleOrder |ライフスタイルオーダー
〒211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-34 1F
tel 050-6877-6280 / op11:00 〜19:00cl
- 【JR線 武蔵小杉駅 北口】より徒歩4分(300m)
- 【東急線 武蔵小杉駅 中央口2】より徒歩5分(400m)
- 【横須賀線 武蔵小杉駅 綱島街道口】より徒歩5分(350m)
※google map参照
ターミナル駅のため各路線で神奈川エリア以外に、都内主要駅からもお越し頂きやすい立地となっております。
定休日:祝日を除く毎週 月曜日・木曜日 (完全予約制)
※飛び込みでのご入店はご遠慮ください
※その他臨時定休は > 営業予定をご確認ください。
メンズ・レディースのオーダースーツ、ジャケット、コート、シャツ、その他製品のオーダーメイド。
ビジネススタイルからカジュアルスタイルのオーダーまで幅広くご注文頂いております。
結婚式のタキシード・ウェディングスーツなどのフォーマルウェアに関するオーダーも承ります。
オーダー品以外の小物はオンラインショップのみのご案内となりますので下記よりご利用ください。