トワルコート|レディースオーダーメイドコート複製

気に入って何度も着ていたお気に入りのコートや大切にしていたコートだからこそ、どうしても傷んでしまいますよね。

「袖口や襟部分が擦り切れてきた・・・」

「生地がテカテカしてきてしまった・・・」

傷んだ頃には同じコートはもうショップで売っていないし、気が付いたら修理も出来ない状態となるくらい愛用される方も多くいらっしゃいます。

それでもデザインが気に入っていたから、同じようなコートを探してみるも・・・見つからないと言うのは意外に多いご相談内容なんです。

そんな方向けにお応えしているのが「お気に入りコートの複製オーダーメイド」です。

ライフスタイルオーダーではメンズコートレディースコート共にオーダーメイドを承っていますが、オーダーコートの中でもご相談が多い一つが複製コート(お気に入りコートの再現)のご依頼です。

お持ちのコートの「何を気に入っていたか」を、重視して出来る限りの再現性を持って作るオーダーコートは、既製品やパターンオーダーなど決まったデザインでのオーダーメイドではなく、原型となるパターンから作成する必要があります。

同じような複製オーダーを受けているお店は少ないので、お困りの方がいらっしゃれば当店でお力になれれば嬉しく思います。

お問い合わせ|来店予約
トワルコート|レディースオーダーメイドコート複製
◾️複製コート
傷んでしまったお気に入りのコートをお預かりし、解体せずに似ているデザインで新しく作り替えるオーダー形態

お気に入りコートの再現で、こんな事が対応可能です。

  1. 新しく原型となるパターンをゼロから作成
  2. お預かりコートは解体しないでお預かり
  3. お預かりコートの付属品(釦など)の流用可能
  4. 気になっていた箇所のサイズ調整が可能
  5. 気になっていた箇所のデザイン調整が可能
  6. コート丈、袖丈など細かい全体のサイズ調整が可能
  7. 好みの表生地を選んで気に入っていた形で作れる
  8. 既製品にはない色柄の裏地を自分好みで選べる
  1. 100%完全一致での再現性は得られない
    →理由として素材が異なることや、原型となる元コートの型紙がない事が挙げられます。
    過去のオーダー実績よりご満足頂いてはおりますが、稀に100%一致のコートを期待されている方がいらっしゃいますので、100%の一致とはならない点については予めご了承ください。
  2. 全く同じ生地や裏地などの使用はできない
    →特に既製品の場合は生地メーカー不明のため、似ている生地から選ぶか全く異なる生地から選ぶ必要があります。
    基本的には似ている雰囲気の生地か、全く異なる素材で選ぶ方のいずれかとなります。

    また、ライセンス商品などについては当店での取り扱い自体が困難な場合がございます。
  3. 全てのコート製品が複製できるわけではない
    →本革など材料自体の取り扱いが難しい商品や、特殊すぎるデザインは承ることが出来ない場合がございます。
    素材においてはウール・カシミヤ・コットン・リネン・シルク・フェイクレザー・ナイロン・ポリエステル・レーヨン・その他化繊などは概ね問題ありません。

※特殊な素材やデザインの場合は事前に複製可能か店舗までお問い合わせ頂くとスムーズです。

お問い合わせ|来店予約

複製コートのオーダーメイド事例
– ドロップショルダーコート –


複製オーダーコート概要


  • 複製商品 / ドロップショルダーコート
  • サイズ → コート丈変更・他
  • 生地 → 似ている生地で再現
  • デザイン → 元コートを再現

お預かりのコートは数年着用されており、多少の着用感がありましたが入手時に既に芯材の剥離が起きていた為生地表面のブクつきなど気になられていた状態で着用されていたとの事でした。

そのため、芯材の圧着不良のない素材の選定を行いコート丈を調整し元のデザインを再現しました。

コート丈も短くなり、新品の生地や付属品になった事でハリ感が生まれ新しく生まれ変わりました。

お問い合わせ|来店予約

複製コートのオーダーメイド事例
– ギャザー袖のトレンチコート –


複製オーダーコート概要


  • 複製商品 / ギャザー袖トレンチコート
  • サイズ → 全体的に調整
  • 生地 → 同じ無地系で濃い色を選択
  • デザイン → 元コートを再現

お預かりのコートは数年着用されておりましたが、コートの劣化と体型変化に合わせてサイズ調整を行いつつ、釦・バックルなどの付属品はお客様のご要望で、新しく作り変えたコートの方へ元のコートの物を取り付けさせて頂きました。

ウエスト切り替えのデザインで、バックスタイルのウエストラインと袖付部分にギャザーが入っていた為、ギャザー分量なども仮縫いで確認頂いてから本製品に仕上げていますので、イメージ通りの仕上がりでお渡しさせて頂きました。

お問い合わせ|来店予約

コート以外の複製オーダー事例
– ジップブルゾンの複製 –


複製ジップブルゾン概要


  • 複製商品 / ジップアップブルゾン
  • サイズ → 全体的に小さく調整
  • 生地 → イメージの違う別の生地で選定
  • デザイン → 元のブルゾンを再現・サイズ変更に伴う調整

お預かりのジップアップブルゾンは長い期間愛用されていましたが、メンズ用でオーバーサイズだったため身幅のゆとり感は気に入っていたようですが、肩幅・袖丈・着丈のバランスは気になっていたとの事でした。

今回はベースデザインと身幅のゆとり感はそのままに、大きかった肩幅を大幅に小さくリモデルし袖丈と着丈をご本人様の身長バランスに合わせて複製させて頂きました。

ファスナー類も新調し新しいスライダーと共に全て新品での作り替えとなります。

気に入っていた部分の「ゆったりして着やすい」部分は残しながら、体型に合わせた要所のサイズを合わせています。

また、既製品のブルゾンは無地の裏地を使用していましたが、お好みの合う柄のインポート裏地に変える事で更にブラッシュアップされたお気に入り複製オーダーメイドの仕上がりとなっています。

お問い合わせ|来店予約

当店ではご要望に合わせてジェンダーレスにフルオーダーデザインまでオーダーコートの対応が可能ですので、東京・神奈川エリア以外のお客様もお気軽にご相談ください。

※詳細金額は対象製品を確認後のお見積りとなります。
※商品画像、素材、サイズ、コート丈で概算見積もり可。
※シーズンの材料仕入状況により価格は変動致します。
※ご注文時期により納期は変動致します。

オーダーコートの注文に最適な時期は、まだ暑さの残る9月から寒くなる手前の10月頃です。

体感的に寒くなってからコートが欲しくなるのは一般的な心理ですが、理由として挙げられるのはオーダーコートの場合は既製品と異なり製作に関わる日数が必要となる為です。

そのため年内仕上げに合わせると考えると、逆算した9月〜10月のオーダーが目安となります。

なぜならばオーダーメイドの場合は出来上がったコートとなっている既製品と異なり、お客様とご用途に合わせたデザインや生地についてお打ち合わせをする事からスタートするからです。

その後に生地や裏地などをメーカーから必要分カット手配し、パターンの作成から裁断をおこない、仮縫を経て本縫い製品(ご注文コートの完成)となるプロセスを踏みます。

その分の納期はかかりますが、段階的に作っていくためオーダーコートの場合は既製品と異なり製作に関わる日数が必要となる為、自分だけのサイズやデザインで納得のいく1着に仕上げる事が可能な点がオーダーコートのメリットです。

既製品コートの場合はある程度まとまったサイズで同じ規格で作るため、出来上がった製品を安くその場で見て購入する事が可能ですが、オーダーメイドコートの場合はお一人お一人の異なるご要望に合わせて作る、唯一無二の注文形式です。

オーダーメイド専門店として、お客様が長く愛用されたコートをリプロダクトする事で改めてご愛用頂ければ嬉しく思います。

お気に入りのコートの複製オーダーメイドをご検討中の方は、製作実績豊富な当店へお問い合わせください。

お問い合わせ|来店予約

ライフスタイルオーダーでは複製オーダーメイド以外に、下記定番コートのオーダーメイドも承っています。

  • ステンカラーコート
  • トレンチコート
  • スタンドカラーコート
  • ダッフルコート
  • ピーコート

コートの由来などもブログにまとめていますので、お時間ある時に是非こちらもご覧になってみてください。

ご予約お待ちしております。

お問い合わせ|来店予約

お問い合わせ|来店予約

オーダーメイドコートスタイルまとめ
トレンチコート
オーダーの流れ
オーダーアイテム
価格について
ご予約に関するお願い
よくあるご質問
ショップまでのアクセス
初めてのオーダーメイドガイド
お問い合わせ|来店予約

PAGE TOP